ひとりの笑顔は、
みんなの笑顔園からのご案内
寒くなりましたね。12月に行われる歌とお遊戯の会の練習がスタートしました。
11月も半ばを過ぎると 子供たちの成長は加速していくのが分かります。年齢によりますが、小さい子たちも、いろいろな楽器を手に合奏の練習を楽しんだり、大きい子たちも難しい曲に合わせて振付の練習をしています。自分でダンスのふりを考えて踊りだす子もいます。劇の練習をしている子たちは、役になりきって踊っている様子が見られ、どのクラスも発表会が早く来ないかな~と思っているのが分かります。当日が楽しみですね。
令和6年度うたとお遊戯の会について 12月15日 ベルフォーレで行います。今年度は、コロナも落ち着き人数制限のない発表会ができそうです。指定席のほかに自由席も用意できますのでたくさんの方に見てもらいたいと思います。
これからの行事
12月15日(歌とお遊戯の会・ベルフォーレ) 12月19日(もちつき) 12月22日(2学期終業式) 1月9日(3学期の始業式)) 1月19日(新園児と1歳児のための制服注文 1月19日(ひよこ組保育参観) 2月1日(3・5歳児保育参観) 2月2日(3・5歳児保育参観と節分集会) 2月22日(新園児入園説明会) 3月1日(ひな祭り集会) 3月18日(お別れ会) 3月21日(修了式) 3月22日(卒園式) 令和6年度の入園希望者は、1号認定児は申し込みが始まっています。また、2・3号認定児も市への申し込みが行われました。2次募集を希望される方は、市のこども課に連絡をお願いします。新園児さんの入園決定は12月になってからです。手紙で連絡をしますのでお待ちください。
子育て支援センターの開放について
今年度は、コロナ感染が落ち着いてきたのでイベントが復活しています。お話会や制作遊びなど、友だちと一緒の活動を楽しでいただきたいです。
今のところ、園内では、水分補給のみとさせていただいています。この後様子を見ながら おやつ程度の飲食を再開していきます。園内の掲示物を確認してください。
たくさん経験して、
大きく伸びよう!こどもたちの豊かな感性を大事にし、ひとりひとりを伸ばします
認定こども園とは・・・
- 幼稚園機能と保育所機能を併せ持つ施設です。学校教育と家庭的保育を合同で行います。
- 同一の施設を親の就労や所得に応じて利用可能にした施設です。
- 近くに子どもがいない地域において、集団生活を通して成長を考える施設です。
- 子育て支援機能により、地域とのつながりを持ちつつ、子育ての楽しさを分かち合うことができる施設です。